«前の日記(2006/05/03(Wed.)) 最新 次の日記(2006/05/05(Fri.))» 編集

ETilog.net

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|

2006/05/04(Thu.) 馬鹿ゆえに、抱きしめた。 [長年日記]

[ETilog9][時事ネタ] 水俣病から50年

水俣病をはじめて知ったのは,中学受験生時代に通った日能研でのことだ.「公害」…高度成長の影の部分と,それを踏まえての取り組みなんかをそこでは触れた.小6のときに,小学校の社会の先生が結構な資料を配ってくれて,家の前を避けられるようになったとか,今も苦しんでいる人がたくさんいるといったことを学んだ.

こういう「四大公害」を学ぶとき,病名と発生地,すこし学年が進むと原因を覚えさせられるもんだが,どこの企業の責任かというのは案外とスルーである.とは言っても,現実としては,水俣病を発生させてしまったチッソは今もトップが相当に頭を深々と下げている(Yahoo!の記事参照).そのチッソが「水俣病被害者救済のために倒産させないで水俣市で操業を続けてさせることにした」と知ったときは,少しばかり驚いたが,すぐにそうせざるを得ない事情が感じられた.

そんなんで,思い立ってチッソのホームページをのぞいてみた.すると,探しても水俣病に触れたページが1ページもない.会社の沿革にも書いていない.Google検索でチッソホームページ内をサイト内検索してみたが,財政問題としてプレスリリースが出されたり,財務諸表として出ていたりはするのだが,環境問題として自社が起こした取り組みについて触れたページがないのだ.これは,新潟水俣病の昭和電工,イタイイタイ病の三井金属についても似たような結果だった.

私は,そのことについて当該企業を批判する立場にはない.企業にとって,環境問題のひとつとして安易に触れて取り組んでいますよとエクスキューズするほど甘くない事項なのだということが認識され,改めてその公害の重大性を感じるものである.

調べていくと,京都精華大学人文学部環境社会学科の2001年度生である稲荷さんが,「水俣レポート」としてまとめた資料が,同大学のホームページにあった.水俣市はチッソの企業城下町,チッソで働く市民も多ければ,市の税収もチッソによるところも大きい現実……そういったものが伝わる,好レポートとなっている.そして,驚いたのは…

私たちが工場見学を行う際には「水俣病の質問は一切しない」と事前に約束させられていたそうです(しかし板倉先生は気にせず質問しても構わないと言われていました。精華大学らしい!)。

[水俣レポート2より引用]

という,「質問禁止条項」.これに関しても,別に非難するということもなく,なまじっか案内する人(もしかしたら契約社員だったりパート*1だったりするのだろうか)が,迂闊なことを言えない問題で,きちんと専門の広報の人が判断した上でトップが発言したほうが良い問題だったりするかもしれない.

上記のレポートにもあるとおり,チッソは「生かされている状態」であるものの,液晶分野で世界トップクラスのメーカーになるなど,企業としては着実な道を歩んでいるように感じる.不作為によって,被害の拡大を許し,第2水俣病の発生を許した国とともに,きちんとケアを被害者の方たちに行ってほしいと願うのみである.

私が,あまり当該企業や国を攻撃する気にならないのは,「自分なら体を張って防げることが出来たのか」「自分なら気づくことが出来たのか」と考えると,大変にそのことに対し自信がないからである.被害者の声を企業や国が無視するようならば(事実,国の事後対応は今なお不徹底の極みだが),声をともに大にして行く必要もあろうが,自分が出来得ないことを責めるのはどうも出来る心情ではないだけである.これは私の甘さであり,弱さかもしれない.

水俣病などの公害は20世紀の暗部でもあるが,それを踏まえた時代づくりが我等に求められていることを自覚しなければならない.人間は進歩することは難しいかもしれないが,学習することくらいは出来ることを歴史に示していかねばならないということだ.

*1 たとえば,小学生のときに見学に行った朝日新聞の印刷工場のガイドさんは級友のお母様だったりしたけど

[ETilog9][Diary] いま、ここにいます

例によって小さな旅ホリデー・パスいわてフリーエリア*1

さて、どこへ行こうかな? てゆうか、一ノ関駅在来線改札口が自動改札にふつうになっていて驚いた。

f:id:ettie:20060504094845j:image:w160

*1 いわてホリデー・パスから名前が変わったらしい

[Diary] 父がデジカメ買う

ボウリング部活動の前に皆で飯へ.ドンキーへ入ろうとすると,父から電話が.なんでも接写できるデジカメを探しているという.接写と言うと自分は(自分も使っている)リコーしか思い浮かばない.ちょうどカメラに詳しいOさんもいらしゃったので聞いてみたが,同意見.そろそろ注文しなければってことになったので,あとでメールをするって言ってその場は切ったのだが.

帰って父のブログをBloglinesをみると,すでにリコーのデジカメを「量販店」で買ったことが書いてやがるww 文面からも母がキレていることが窺えるwww 前に1台安物の500万画素デジカメを買っているのだよな,父は.どっちにせよ,同じリコーでも自分より良いものを買いやがった様子……先月まであまり仕事に出てなかったはずなんだがなあ…どこにそんな金あるんだか。

自分は,そのあたりのツッコミを入れるべきだったのかなと少しばかり悔やまれる.

[Diary] きょうは

夜に家に帰ってそのまま北上→盛→陸前高田→気仙沼。盛岡−一関も90分ちょっとかと思うとずいぶん近いと感じる僕は末期ですか?

歩きすぎて足が痛いよ〜気仙沼まで行ってフカヒレもマグロも食べなかったことが悔やまれてならない。


«前の日記(2006/05/03(Wed.)) 最新 次の日記(2006/05/05(Fri.))»

何かあればwebmaster@etilog.netまで