最新 追記

ETilog.net

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2008/04/03(Thu.) 君はもっと自信をもっていい [長年日記] この日を編集

[Computer][Windows] 【過去】ATOKをためらう理由

はてブのコメントでもあるけど、既存ATOKユーザがバージョンアップすべき理由ってのは書かれていないのが惜しい。意図してそうしたのかもしれないが。

ATOK 2008を買ってでも使うべき“10の理由 - ascii.jp

MS-IME2の時代からMS-IME一辺倒で、ATOKを拒否し続けてきたわけなんだけど、ATOK2006で屈服して乗り換えた(Macはことえりをやめてegbridgeにした)。理由は簡単。MS-IMEがケータイShoinよりもバカだという事実を知ったからだ。PC様の方がケータイに比べて、固有名詞の変換が全く出来ないのだという事実をmovaのSH505iで知って大いに愕然とした。そこで、あきらめてATOKにした。正直、ATOK2007やegbridgeと比べてもデフォルトで使う限りは、固有名詞に関してはケータイの方(ATOK+APOT)がちょっとだけ抜きん出ている気もする。

ただ、MS-IMEを使っていた頃は、「理由、その2 オートコレクトが便利」と「理由、その3 日付・時刻変換が役立つ」に関しては、「余計なお世話だATOKうぜー」としか思ってなかった気がする。切ればいいってだけの話でもあるが、メリットとして訴求するには逆効果の場合もあると思う。ついでだけど、MS-IMEと同じようにキーカスタマイズしてもMS-IMEと完全に同じ振る舞いをしてくれない気もする*1

あとは、「ATOKの便利さに慣れたら、ATOKが入っていない環境(学校や職場など)で苦労しそう」という危惧もあり、これは当てはまると思う。自由自在にIMEを入れられない環境にいる人もいるわけで、これは困りどころ。問題なのは、「ATOKでも一発変換出来ないことがある」こと。当たり前だろが!ってツッコミもありそうだが、それほどまでJustsystemって期待のレベルが高いわけで、それを考えるとegbridgeっていい位置だったのになーと残念に思う。

そんなわけですよ、ATOKエバンジェリストの皆さん。MS-IME2000くらいまでの成長が感じられなくなって、バカになりつつある疑いもある今、とりあえず相対的にマシなほうを選ぶべきってだけで十分だと思いますよ、選ぶ理由を挙げるのだとすれば。

*1 その状況がこれを書いている時点で再現できないので詳しく書けない


2008/04/05(Sat.) 大切なお友達 [長年日記] この日を編集

[Diary] 書店ロード

六本木の青山ブックセンターへ。平日、仕事が遅くなることが多い割に、どうしても書籍を買いたいことがある。それで、会社帰りに寄れるところを考えると、六本木が候補となったわけだ。

はじめての六本木青山ブックセンターだったわけだけど、規模はそこそこ、その代わりメッセージ性の高い書棚が印象的で、落穂拾いで書籍との出会いの場としては最適だと言う印象なんだけども、目当ての本を求めに立ち寄っても良い結果は得られないかも…といった印象。そういう書籍狩り用途には、六本木ABCのように朝5時まではやっていないけども、深夜1時まで営業のあおい書店がいいかもしれない。

さらに、恵比寿アトレの有隣堂に寄ってみた。ここの規模はいい。探していても満足が得られるレベルだ。このくらいの大きさだと、書店員のレコメンデーション能力に左右されない書籍との出会いが出来る。

……だが、探している書籍は見つからず。五反田に規模はそこそこだけど3軒書店があるので見つかるかって期待せず探しに回ったら、1軒目の明屋書店でみつかったよ…ナイス! ここはEdyもiDもクイックペイも使えて更にナイス! ともかく、明屋書店&AYUMI Books&あおい書店の五反田トライアングルも捨てがたいってことであった。


2008/04/12(Sat.) 時期尚早 [長年日記] この日を編集

[雑感] 実名を出して実名で批判する

岩手から東京に戻ってきたからというものの、サービスに不満を感じることが多い。そういう不満を言葉に出してしまうのは愚痴というのだろうか、少しばかり悩んでもいる。

事実は当事者間にとっても、とらえ方に差があるのだろうが、受け取り方はその人にとって唯一である。受け取った事象を文章化したい。それが蓄積されれば、その物事に似通ったケース(同企業のサービスについて)、どのような提供のなされ方がされているか、検索すれば出てくるようになるわけだ。

となると、「某社の某が○○」しにやってきて、なんてイニシャルだとか特定できない書き方をしてしまうと、それこそただの不満のはけ口にしかならないわけだ。だったら、はっきり会社名と出来ることなら対応した人間の実名まで書いてオープンにしてしまったほうがいい気もする。それは匿名で書いても出来る。ただ、その場合は「流言による口劇かもしれない」という留保条件がつき、真実性に欠けてしまう。裁判に出て行ってもその事象が事実であると多数に認められるくらいの責任が取れるような体裁、例えば実名ブログで書いた人間の特定が行われやすいようにしなければならないのだろうか。

手紙の書き方文例集なんかをみると、「クレームの手紙」なる例まで載っていたりする。だが、1クレームというのはか弱いもので、非公開な1:1の書面やりとりだと、返信・対応も期待できず、黙殺されるなんてこともある。とすれば、ウェブに公開しなければならないというのは当然の成り行きである。

とはいえ、そういうのを書こうとする側、サービスに対して不愉快な思いをした側の人間も、日頃はサービスを提供して不愉快な思いをさせている側の人間もかしれず、「そんなこと言ってお前お前お前…そんなこと言ってる前に貴様のところのを何とかしろよ」と思われるのが関の山だったりする可能性もあるわけだ。実名でブログを書けるのはカタギじゃないよねってのは、とやかく言われる組織に属してみて初めて感じるところである。


2008/04/20(Sun.) きりり [長年日記] この日を編集

[Diary][Train] 青春18きっぷの季節

春の18きっぷの季節は、とりあえず18きっぷと本とデジカメを持ってあちらこちらへ行ってきてました。充実した休日だったとは思うが、いかんせん独りで行動しすぎていて、友達ちょっと減ったかも。

[Diary][Train] 嬬恋村へ行ってきた

終着駅が好きだ。三厩駅に独りで降り立ったときの寂寥感、それでもある人のぬくもり。どんづまりでこれ以上行きようがないところへ来てしまったという、へんな達成感。そう、私は終着駅フェチなのかもしれない。

それはそうと、嬬恋村である。小学生が抑制栽培で習う嬬恋村である。鉄道路線図には「大前」としかないので長らく区別してこなかったのだが、このJR吾妻線の終着は嬬恋村らしい。小さい頃から行ってみたかった嬬恋村×終着駅のコラボレーション。行くしか、なかった。

吾妻線に揺られること90分以上、とりあえず行ってきた。

f:id:ettie:20080420223356j:image:w320

とりあえず、テツの皆さんが多い。それでローカル線が潤うのは良いのかもしれないが、某横見浩彦氏がおっしゃるとおり、ローカル線は人が少ない方が味があっていい。悩ましいところである。もっとも、私は鉄道だけでなく、街を味わいたいクチなので、とりあえず村役場を見てみないと制覇したことにはならない(?)と思い、村役場に歩いていってみた。

f:id:ettie:20080420223359j:image:w320

ミッション完了。遠巻きに眺めて満足なのかと自問自答はしてみるが、満足したのだから仕方ない。…嬬恋温泉にでも入ってくれば良かったのかもしれないが、その日は一通り駅前を回るのに、折り返し列車の滞在時間中で十分であったため帰ることにした。

吾妻線について言えば、小渕恵三氏を出した中之条があったり、草津ほか温泉口となっている駅も数多いのだが、感想としては、「山のなかを走っているのでなく、まだまだ『里』を走っている印象」なのである。長野の鉄道路線もそうなのだが、人のにおいがぷんぷんするし、だいいち併走している道路の交通量も多いように感じる。吾妻川の流れと何回もクロスするあたりは面白いのだが、北東北や北海道の鉄道とは趣はことなるようだ。

[Diary][Train] 日光へ

小学生の時の修学旅行以来日光へ久々に行ってきた。……滞在時間15分くらいか(爆)

f:id:ettie:20080420223401j:image:w320

日光駅は、立派な駅舎である。貴賓室まであった。

f:id:ettie:20080420223403j:image:w320

と、ここまで日光に短時間滞在だったのは、日光観光は是非誰かと、スペーシアに乗ってゆったり鬼怒川温泉滞在とでも組み合わせながら来たい!ということなのであった。日光線乗りつぶしのためにやってきただけなのでした*1。日光線は、林の中を走る爽快な路線でありました。

残念なのは、時間の都合で烏山線搭乗が出来なかったこと。こちらは、烏山城探訪という目的もあったのだが、これは繰り越しとなってしまった。

*1 あとは、東京から宇都宮までの往復での読書時間確保と

[Diary] 武蔵小山・西小山商店街めぐり

近所にあるのになかなか行けてなかった商店街。武蔵小山パルム商店街を歩いてみたくなって、とりあえず家を出た。

f:id:ettie:20080420223406j:image

武蔵小山駅は地下化され、まだまだ整備中。駅ビルでも建つのだろうか。

f:id:ettie:20080420223653j:image:h320

入ってみると、その商店街の長さに圧倒される。心が浮きだつのが分かる。パルム商店街の感想としては、チェーン系の薬局や、LAOX・マクドナルド・TSUTAYA・Bookoffなどのチェーン系の商店の合間合間に、ローカルな商店が数多く並んでいるそのバランスに尽きる。戸越銀座ほど食べ物よりの気はしない。リサイクルショップや衣服商店など、かなりの全方位っぷりのようだ。

f:id:ettie:20080420223710j:image:h320

と、西小山方向のアーケードを歩いてみるが、こちらはちらほらと土曜の昼なのにシャッターが閉まっている店が散見される。あまりうきうきした気分がしないのは、先ほどの駅から南方向へ延びるアーケードと違って、地面がフツーのアスファルト道路でタイル貼りでないことに起因するのだろう。

しばらくあるくと、スーパーのサミットがみえ、西小山銀座通り商店街に入る。こちらは、各駅停車駅にありがちなコンパクトながらもツボを押さえた商店街である。さきほどのパルムにも東急ストアがあったが、規模の小さい商店街になるとどこかしらのスーパーの存在感が増す。

と、そこから入ってみてふと感じるところがあった。

f:id:ettie:20080420223732j:image:h320

西小山すずらん通り商店街。この手前側の通りではアーケードもある。

f:id:ettie:20080420223723j:image:h320

西小山にこま通り商店街。駅から更に歩くと、ニコニコ通り商店街へつづく。

そう、道路の幅が車も通れないような、人と自転車のためだけの道の商店街を久々に見たのである。商店の規模はそれぞれ大きく感じないのではあったが、あるいていて悪くないのだ。

コンビニエンスストアとの関わりも興味深い。パルムでは入り口と、並行して走る大きな道路に集中しているようだが、西小山の商店街ではあくまで商店街の一部にコンビニがある。

品川~目黒には昔ながらの商店街がしぶどく生き残っている。実はこのあたりに越してきたのも、「商店街は今後どうなるのか」というテーマに着目して実体験をしようという意図もあり、今後とも見たまま感じたままを連ねていく予定である。

[Diary][野球ネタ] オリックス主催の東京ドーム戦

誘われて野球観戦へ*1。じつは、巨人戦以外の試合を生で見るのって初めてだったり(驚)

f:id:ettie:20080420230229j:image:h320

成瀬が8回を0点に抑えるピッチングをしていたけど、5回くらいまで成瀬が投げていたことに気づいていなかった。きょうの収穫は濱中のファインプレー。

f:id:ettie:20080420230238j:image:h320

マリーンズサポーターの皆さんを初めて生で見た。これは熱烈な応援。ライト側にも少しだけ浸食していたようだ。

*1 お誘いあじがとー


2008/04/21(Mon.) はるか [長年日記] この日を編集

[雑感] 何を今更書いてるんだか

褒めたり、ダメだしたりしあえる仲間って素晴らしいのだと思います。


最新

何かあればwebmaster@etilog.netまで