2006/01/21(Sat.) Reĝolando [長年日記]
■ [雑感] 東京は地下鉄向き
江戸東京博物館でお勉強した事をうっかり書き忘れていた。
東京をはじめ、地下鉄のある都市というのは、もともとは市電が運行されていたところが多い。その代替輸送手段として、なおかつ地下鉄のような高コスト(建設費も維持費も)を賄えるだけの需要があるところ(政令指定都市以上)に地下鉄は向いていると言える。
東京市電のネットワークは整備されていたが、問題は郊外に広がる都市からの輸送が山手線接続で止まってしまっていたことだ。もちろん、交通渋滞の問題もあって市電では定時運行が難しいと言う側面もあったのだが、地下鉄の開業により郊外から来る鉄道路線(主に私鉄)が大手町や霞ヶ関、永田町…といった都心部に乗り換えなしでそのまま乗り入れることが出来るようになったわけだ。これは都心近くでの複々線効果ももたらすことが出来ている。
東京の地下鉄は至極最高である。過去の建設費の償却も終わっているところがあったり、土地代なんかはタダ同然(と書くと語弊があるが、今作るよりははるかに安かったことは間違いない「過去からの補助金」)だったため、初乗り運賃の安いこと。これが大阪や名古屋だとガッカリするというか驚きの初乗り料金を取られてしまう。
だいたい、大阪や名古屋の地下鉄は私鉄の乗り入れが東京ほどではない。銀座線と丸の内線、大江戸線以外徹底して乗り入れがはかられてる東京とは違う。神戸の高速線は評価できるが、市営地下鉄は…
横浜や京都も似たような状態である。仙台にいたっては東西線で初乗り260円とか聞いた気がする(ホントにその価格設定になるかは知らん)。
札幌はタイヤ軌条が近年のレールの進化で「静か」というメリットを失って、JRからの直通が出来ないとデメリットをあげられて久しい。だが、あの雪のなかを定時運行できるのは地下鉄のみである。赤字でもあそこに限っては地下鉄必要だろう。JRからの乗り入れが出来ないという点についても、雪の中走る電車の直通を許してしまうと、そっちのダイヤ遅延に引きずられると言うデメリットもある。
とはいえ、東京の地下鉄も超割高な新規路線を作りまくって初乗りが上がるようなら良くないかもしれない。これ以上東京流入人口のキャパシティを増やしてどうするのかな?
■ [Computer][Unix] MySQL
FreeBSDのPortsからMySQL(server,client)をインストール。だが、/usr/local/etc/rc.d/に入るmysql-server.shでは起動が出来ない様子。
これが/usr/local/share/mysql/にあるmysql.serverだと起動できるから困ったもんだ。
時間を結構ロスする。まあDebianで内臓脂肪たまった俺にはいいダイエットですか?
■ [Diary] きょうは大学に入れないので旅に出てみた
山田線が人気高いので、とりあえず快速リアスで宮古へ。例によっていわてホリデー・パス。う〜ん、2年連続センター試験初日に宮古へ行ってしまったなあw 茂市〜宮古〜釜石(山田・海線)は初めての乗車。思えば宮古にはさんざ行ったことあるくせに鉄道で行くのははじめてだったなあ。
その後、遠野で下車。宮古や釜石ではロクに下車できなかったので、民話のふるさと遠野市内を観光。遠野は通ったことあったけどはじめての下車だったなあ。
その後、遠野から盛岡行きの列車にてそのまま帰ってくる。
いずれETilog6と2に書き下ろす予定。あと、盛岡を出る前に盛岡八幡宮いって初詣(初詣そのものは東京池尻の氷川神社に行っているが、盛岡人なら盛岡八幡宮行かないとダメだよな?)して、交通安全のお守りを頂いてきた。これで今年も安全運転!
とりあえず、あまり睡眠とってないのに歩きまわったせいで頭痛いです。いずれ気仙沼・大船渡視察にも行きたいなー。
何かあればwebmaster@etilog.netまで