2006/11/01(Wed.) [長年日記]
■ [ETilog9][Mobile] movaとFOMA
Yahoo!ニュース - 読売新聞 - FOMAの通話域拡大後、ムーバとの併用285万件も
「ムーバとほぼ同じ通話エリアに拡大された」といっても、少なくても東北ではFOMAは入らなくてmovaは入るというところは多い。岩手山の上から、乳頭温泉郷しかり。区界高原・やっほーやまびこ産直館あたりの国道106号沿いも調子悪い*1。ま、室内における感度の悪さはどうにもならんだろうが。
でも、movaユーザが減って800MHz帯が空かないと、FOMAで同帯を使うのが難しいというのが切ない。
*1 なお、私が訪れた時点でのものなので、今は改善されている可能性あり
■ [ETilog9][Computer][Windows] 相性問題
初めて相性問題で引っかかった。
支給されているPCがメモリ256MBでVRAMに半分取られているという、人としてあり得ない状態だったので、秋葉原のTSUKUMO eXで1GBのメモリを買ったんですよ。で、迷ったんだけどノーブランドでなくバッファローのバルクを買った上で、メモリ保証つけることにしたのでした。
そしたらそのバッファローのメモリがNECのPCでは動かないと。WindowsXPの起動ロゴは出るけど、ブルースクリーン逝き。遠方なので、送料負担でお送りして、ノーブランドのものと変えてもらったら動くと。かぴー。TSUKUMOさんの対応には感謝します(1000円でつけておいて良かったよ)。
ま、メモリ価格で1000円は損しているんだけどいい勉強料。というか、劇的にマシになったのでいまはHAPPYです。
[ツッコミを入れる]
何かあればwebmaster@etilog.netまで