«前の日(11-25) 最新 次の日(11-27)» 追記

ETilog.net

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

2005/11/26(Sat.) ブルガリー この日を編集

[時事ネタ] 2016・盛岡市渋民

以前2004年10月25日第5エントリで取り上げた「玉山より渋民を残してほしい」という旧・渋民村の合併にまつわる思いだが、結局地域行政区を置くってことで「玉山区」がつくって…「区」ってどうよって思っていたのだが

合併後の住所の表示について

なお,地域自治区の設置期間(2006年1月10日〜2016年3月31日)は,盛岡市の後に地域自治区の名称「玉山区」がつきます。

2016年に地域行政区がなくなったら「盛岡市渋民」になるんであろうか?!

もちろん現・盛岡市とかぶるところは区別しないといけないからなんらかの対処が取られるんだろうけど。渋民・盛岡の「いわて啄木最強タッグ」が実現されるのか?


[Review][Movie] ハウルの動く城

DVDでだけど、初めて見た。ジブリ作品をDVDなりで初めて見たのは初めて(ややこしいぞ)だなあ*1

感想としては、面白いか面白くないかで見てはいけない気がしました。神木隆之介の声は可愛かったです。というか、月9かTBS日曜劇場枠で、木村拓哉主演で倍賞千恵子ヒロインの実写ドラマの方が生々しくていいと思ったw

*1 日テレか劇場でしか見てこなかったってことですな

[Diary] 酒を飲んだ後の日は

不思議と日中活動していても眠くならない。これからは毎日少量の酒を飲むようにしようかな?

[Essay] 雑誌は蔵書ではない◇2

以前ETilog1でも書いたし、その後ETilog2にも転載し、その後、上記エントリ中の「友人」本人のウェブログ・takalog2でも言及があった「雑誌は蔵書ではない」だったが、最近、私も雑誌が蔵書でなくなりつつある。

書籍は(年々忙しくなる研究生活、もとい研究室生活でも)読み返すことが多いが、雑誌を見返すということが年々少なくなっている気がする。だいたい、いま私の本棚は雑誌を平積みにして収納しているので見返すどころの話ではない。

唯一過去の雑誌をひもとくことがあるのは、最近では(家にある雑誌では)インターネットマガジンくらい。「あの時どうだったっけ」というために牽いている。過去の言及の仕方を参考にしている。どうも、「知識のリピート」的なバックナンバー閲覧が出来ていない。おかげで国際情勢と経済関係に一向に弱くなった。

ただ、対外的に生産性ある活動をしなければならないとなると、そういった「怠惰な知的生活」の時間は削らなければお話にならないと言うことがようやく分かってきた。その時間は芳醇で幸せな時間だが、そこで蓄えた知識はいつも使うとは限らない。ごくごくたまに「良く知ってるねェ!」って褒められることはあっても、そういう対外的評価は一過性のものである。したがって、あくまで趣味の範疇の時間浪費にしか成り得ない。一週間毎日夕方のニュースを見ることが出来る時間に返っていた頃だから出てきていた芸当なんだなと、つくづく思い知らされた。

でも、非パソコン誌時代の週刊アスキーや、250号・256号の月刊アスキーなんかはやっぱり捨てられないのだった。私は雑誌コレクターで、「モノ」として雑誌を捉えてるんかね、やっぱり。

[最近] 不安を感じると、ついまたシガレットに火を点けてしまうのです

最近、1週間1箱*1ペースである。先週はKもんにやってたからなーとか思っていたが、今週はそんなんなしで1箱消費である。信じられない早いペースだ。

まあ、昨日の様に1本も吸わない日だってあるのだが(別にへーきだったけど)。家に一人でいるときのペースが早いのが気になる。よほど考えが捗って興奮してるんだろう。

*1 もちろん、カートンではない


2006/11/26(Sun.) この日を編集

[ETilog9][Review][TV] 「スペシャルドラマ・氷点~第二夜」

ずいぶん原作と流れが変わっていたので先にメモ。

  • 陽子に本当の出生を話すシーンに、徹もいる
  • 陽子が生みの母への思いを語るシーンは、辰子だけで徹がいない
  • 陽子が1ヶ月の勉強で北海道大学へ入学している(笑)
  • エピソードがだいぶ入れ替わりを行った様子
  • 順子も北大の学生(短大生ではなかったですね。ついでに、学年も陽子より上)
  • 陽子の徹への呼び方は、最後まで「おにいちゃん」(原作:おにいさん) ついでに、達哉へも「三井君」と言っていて、「達哉ちゃん」と弟の親しみを込めていっている様子もなく、徹もそれについて唯一の兄弟ではないと思うようなエピソードもない
  • 北原も医学部生(これは昨日既に分かっていたことだけども)
  • 松崎由香子が生きていることが分かるのは、豊富温泉でなく札幌にて。ついでに、由香子にマッサージされるのは高木でなく徹。
  • ついでに、松崎由香子が生きていることが分かった日に、啓造は由香子に接触する(名は明らかにしていないけど、由香子は察していた様子)
  • 高木の母の葬式の時期がだいぶ早い
  • 原作と違い、徹が陽子のことを諦める時期がある
  • ついでに、わざわざご丁寧に順子にキスまでしている(笑)
  • 徹が自分の家に順子を呼んでいることになっている。
  • 原作と違い、順子の出自を知るのは辻口家4人一斉に。
  • 夏枝が順子を許すシーンがある
  • 恵子が辻口家に来る段階で、陽子にも会うシーンがある
  • 北原が足を失うのは、陽子のためにでなく、不慮の自然災害にて
  • 洞爺丸事故のエピソードの一部が、地震のエピソードに転用されている
  • 陽子が徹に傾く理由は「自殺の時最後に思った人だから」。そのあと北原に揺り戻るのは、「かけがえのない人だと言ってくれたから」。行きがかり上の理由ではない。
  • 達哉に彼女がいる
  • 達哉は自前で、陽子が姉だと言うことを突き止める
  • 最後まで高木も村井も結婚しなかった
  • 達哉の父が、不義を犯した恵子を許す理由は、自分の戦争犯罪ではなく、苦しんでいる恵子を見ていたから
  • 陽子は徹に指輪を返している
  • 原作と違い、燃える流氷を見てもなお陽子は最後まで恵子を許すことが出来ず、60になってから悔いることになる(決定的な違い)

[ETilog9][Review][TV] スペシャルドラマ・氷点の感想でも

まあ、最後あんな台詞でしめられちゃうんじゃあ、文句が出せませんわな。正直、小説の方が多くを出せるし、ぶっちゃけ「弟」と同じくらいの分数かけて映像化してくれればもうちょっと余裕出せた気もしているのだけど、コアの部分が強烈すぎて、5時間に圧縮しても色あせることはないかなー、というところ。「今回の映像化<原作」と言うスタンスは動かないのだけども、ま、テレビで見ているうちにこれが入ってくるってことを考えれば、意義はあったと評価してもよいかな、とか。正直、原作でもオブラート包みすぎって話で、「原罪」はテーマとしては難しいので、今回のように「続・氷点」まで扱って「ゆるし」を持ってきたのは評価できる。


ただ、第一夜は、継子いじめにウェイトが置かれていて、すこし陽子が暗い気がした。陽子が泣くってのには違和感が…もっといじめに対して不貞不貞しく明るい陽子が良かったような… 第二夜も、陽子の気持ちの変遷が相当無理があったと思う。


あと、昭和20年の新聞にしてはDTP印刷みたいな綺麗な新聞とか、昭和40年の北大正門前に立派なビルとか、11月で旭川あんなに雪積もってるのかとか、そういった細かいところも少し気になった。あ、音楽は良かったですね。

役者の演技についてはノータッチで、自分は誰も気にしていなかったんだけど、昨日さらっと見てみた限りでは、夏枝が評価されている様子。手越君は評価がまっぷたつなのが印象的だった。


そんなわけで、また本を手に取っています。


2008/11/26(Wed.) 男は常に女の初恋の人でありたい。女は常に男の最後の女性でありたい この日を編集

[雑感] きょうのひとこと

いかにもデザインしたんだぜってデザインが嫌いだ。


2009/11/26(Thu.) しらせ この日を編集

[ETilog] 過去のエントリ

2004年から外部には公開しないで書きためていたtDiaryを、公開できるものだけに削ってココに置くのも有りだなあとか考えている。予定は未定。

[Web] CMS物色中

なかなか良いのがない。

  • tagging可能
  • ケータイ閲覧可能(投稿は出来なくとも良い)
  • ユーザエージェントで吐き出すテンプレート変更可能
  • 出来ればエントリタイトルでautolink
  • 動的生成でいいや

都合良く全部ってのはなかなかにない。


2012/11/26(Mon.) R2C3 この日を編集

[Diary] サバティカル・リーブ

夏休みもまわりより取っていないのにこの時期に3連休破産で*1挟んで5日間有休。この時期が一番休めるということが数年働いて分かってきたので*2

いろいろ自宅でも仮想環境使えばメール以上のことも出来るので、在宅勤務ってくらいで有休をとってしまうのがよさそう。毎年この時期は連続休暇をサバティカルってことで取るのも悪くないかも。

*1 なんて誤変換w

*2 新年度は忙しいし、夏から秋は新規案件やなんかの検討が走るし、年度4Qは次年度予算だ

[mono] Kindle Paperwhite 3Gを買う

予約開始日午前0時のAmazon予約をせず眠くなって寝たら12月発送ということで、量販店販売に賭けてみた。発送日翌日から扱う量販店も増えたけど、WiFiモデルはあるけど3Gが確保の保障がないと言われる。ま、1月まで待つかと思ってなにもしてなかったら(その間にGalaxy NoteにKindle入れて活躍させはじめてたが)、ふつーに有楽町ビックで3G搭載版の在庫有りというので購入。

E-Inkの端末ははじめてなのだが、とりあえず以下感想。

  • 最初は解像度の荒さが気になった。おそらくスマートフォンやiPadに慣れていたせいか。フォントもモリサワフォントではないので無味乾燥
  • だが、じっくり読むには液晶にはるかに勝る
  • とはいえ、液晶のスマートフォンやタブレットはたったかたったか読み飛ばさざるをえないこともあり、速読には最適ということも分かったw
  • 電子書籍の品揃えは満足してないが、不満にも思っていない
  • でも、ランキングは漫画本ばっかで、ストアの見せ方の部分はちょっと不満。書店に変わるナビゲートサイトみたいなのがあちこちにあればなあ
  • もしかして液晶フィルム不要かも?指紋はつかない
  • 本としては重く感じる。サイズもそれなりにでかいので、「制服の右ポケットに単語帳、左ポケットに文庫本」のようなことは出来ないだろうなあ
  • そこでGalaxy Noteのサイズが電子書籍リーダーとしてイケてることに気づく
  • なお、Kindle Paperwhite 3Gの書籍以外(Kindleストア)の動きは多少緩慢。我慢できないことはないし、できないならPC版サイトのKindleストアへ行けばいいという考え
  • 図表のある書籍はちょっと不得手か*1
  • とりあえず買って1日でまだ充電してないが、PCにUSBケーブルをささずにACコンセントから充電するには別売り純正アダプタが必要とか(iPhone5とおなじ)違うアダプタでもいいとか情報がどっちもある

本が増えすぎるので後には引けなくて電子書籍に魂売りました。日本のサイトにしなかったのは、楽天Rabooやmora win(ほか)のようなDRM心中に一抹の不安が拭えなかったため。べつに価格は紙の書籍と同じでいーので、電子書籍版もお願いします出版社の皆様。

*1 少なくとも、マンガはAndroid版Kindleで読もうかと思っている


2023/11/26(Sun.) LLM この日を編集

[最近] 出歩いてる

いろいろ回っている。まとめていくかはさておき、メモくらいは取らないとだよな

[Diary] 経国値更新

経国値までTwitterからETilogに帰ってきたという。。。更新。ただし複数回分まとめての更新という。。。*1

tDiaryで久々にリンクはろうとすると記法忘れるなり。。。

*1 なんかtwitter最後のUpdateでは石見国泊まったことあるとしていたけど、泊まった記録は出てこなかった

[地域ネタ] さわや書店本店その後

コロナも5類になって落ち着いてきたので、さわや書店本店巡回も再開しようかと思う。 って、じつは9月の頭に「どこかにビューーン!」が当たったので既に盛岡に行っており、確認をしてきているのであった。きちんとエティログで報告せねば。。。


で、目についたのが「Kuradashi」 食品を扱うらしい。本以外のものを取り扱うのは昨今のトレンドで、ここで食品というのは書籍で語られてきたことの延長かもしれない。 2Fも開いている棚もあるけど、なんとかまとめている感じ。


«前の日(11-25) 最新 次の日(11-27)»

何かあればwebmaster@etilog.netまで