«前の日(11-01) 最新 次の日(11-03)» 追記

ETilog.net

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

2004/11/02(Tue.) 涙くんさよなら この日を編集

ま,しばらくは無理だろうな...

[大学] ゼミに

耐えられる体ではないのは,Prof.と同様だったわけでして.

[年表] 独自ドメイン版完全戦国年表

じつは,もう3つまでに絞っていたり.jpドメインひとつ,.comドメイン2つ.ただ,運用の形態と.comドメインをどちらにしようかでずっと悩んでいるわけで.で,決まらない.でも,悩んでいる間が楽しいんだろうな.…内容は何も進んでないし大学入って.

[Diary] oisaショップ再入荷@oisaショップ広報部長

学祭でこっそり好評(発見できなかった人多かったようですが)oisaショップですが,今日,即席麺とアイス,缶コーヒーなど,充実の再入荷を行いました.ぜひ来てね(はぁと).

[時事ネタ] 楽天に決定

まあ,後だしジャンケンに間違いないし,長野を(意図はなかったにせよ結果として)虚仮にしたのも事実だが,東北が拒否られる最悪の事態は避けられたことは素直に喜びたい.

…こうなった以上は,山下大輔ヘッドコーチに期待age

[最近] 要するに,だ

溶けそう.

蕩けそう.

[時事ネタ] えーッ?!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041102-00000065-kyodo-soci*1

生徒の血液使い理科授業 和歌山・橋本の男性教諭

和歌山県橋本市の市立中学校の男性教諭(41)が2年生の理科の授業で、生徒24人に針で指を刺させて採取した血液を実験に使っていたことが2日、分かった。保護者の抗議を受けた市教育委員会は「配慮が足りなかった。今後、このようなことがないよう徹底したい」としている。

市教委によると、教諭は10月下旬、「血液とその循環」をテーマにした授業を実施し、2年の3学級計104人のうち98人が受講。熱消毒した針と消毒液を生徒に渡し、針で指を刺させて採取した血液をガラス板に塗り顕微鏡で観察させた。

4、5人のグループの中から話し合いやじゃんけんなどで針を刺す生徒を選ばせたという。針を刺し出血する様子を見てショックを受け泣きだす生徒もおり、保護者から学校に抗議があった。

中学1・2年のころ,授業とは別に,クラスを分けての「理科分割実験」なる授業があった.クラス50人を前半・後半で分け,1週おきに1分野の実験と2分野の実験を繰り返すのである.毎週のレポート提出が義務付けられていた.

やはり記憶に残るのは化学・物理の1分野の実験よりも2分野の,それも生物がらみの実験だ.牛の目玉やマウスを解剖したなあ…昼食の前に.

で,最後の分割実験の授業のとき,先生が「ネタがなくなった」といってやったのが「自分の指に針を刺して血を出してそれを顕微鏡で見る実験」だった.出席番号前半の私は,1分野→2分野の実験の順なので,まず経験してきた後半の人たちが「いやー,大変だった」「面白かった」というのをガクガクブルブルしながら聞いていたものだ.

で,その実験のときは来た.

実際覚悟を持って親指にぶっさすと,あっさり適度の血が出てきた.プレパラートに乗っけてみてみると,アーラ楽しい.スケッチをして無事実験は終了した.

しかし,まわりは意外と阿鼻叫喚だった.いや,大げさかそれは.ちょうど都合よく道で転んでいたために,そのかさぶたをとって血を採取する奴,緊張のあまり刺しても血が出てこないために,実験助手の大学院生に指の方に地を集められているヤツといろいろだった.なんでも,一緒にやった1年生はびっくりして倒れて,実験室のガラス戸を割ったヤツがいたそうだ.

私にとっては,いい思い出である.科学するこころも養われた感がある.緊張すると血が出てこないのを肌で実感した.

… 今 や る と 問 題 な の で す ね w

*1 共同通信配信のニュースは,元サイトに記事が見当たらないことが多いので,前文引用することにします.


2005/11/02(Wed.) そりゃあもぅ、ドッキドキですよ★ この日を編集

[ETilog] RSSリーダー

Sage*1とかBloglines*2とかRSSリーダー*3で見ると、footnote*4までは配信されてないんだよな*5。結構footnoteで予防線張ってる*6ので、footnoteなしではとげとげしいかもしれませんよ?*7 まあそれもまたいとをかし*8

*1 Firefoxの

*2 実は研究室で使われ始めて自分もアカウント作ってみたが、どうも自分がアクセスしたときに期待されるレスポンスではないので疎遠である。使い始めのときは基本的に広島カープファンの人のページを参考にした

*3 RSSでETilog1はどのくらいきているのかな?

*4 tDiaryの魅力のひとつはfootnoteプラグインである、と個人的に思っている。他のブログでも使いたい。でも、せいぜいはてなダイアリーぐらいだよな。

*5 そういえばKもんがBloglinesでいちいちパスワード打てなくても見れるって、フィードに認証かけていないことを心配してくれてました。シンジケートに認証かけちゃうと魅力半減いかだよなあ

*6 はい、誰からも苦情が来ないように大人しく書いているつもりなんです。

*7 でも、リンクを阻む自由がないのと同様、自前のスタイルシートで見ようがLynxで見ようがそれは閲覧者の自由であって、私に阻む権利はないことは重々承知しております。むしろ、footnoteの方も重要だと思うならRDFに入れる努力をしなければならないでしょうなあ。。。footnoteを減らすという努力はさらさらする気力もないんだけども。って、手間的には絶対後者の方が楽なのにね

*8 最近古文を忘れてきているなあ

[mono] NIKON COOLPIX8800

学生会で購入したハイエンドコンパクトデジタルスチルカメラ(長いぞ)、ニコンのCOOLPIX8800で学祭を撮った(1日目)。もちろん、デジタル一眼でもいいかなとは思っていたのだが、デジタル一眼はCCDにゴミが落ちる危険が高いこと、それからレンズ交換が面倒、だいたいデジタル一眼を使いこなせる人間がどれだけいるのかという疑問もあって、デジタル一眼はパスして高機能のレンズ一体型の方がいいだろうということで結論を出したのだ。

で、使ってみたのだが、1日目の雨の学祭、フラッシュを使うと途端に暗くなる。いま自分が使っているRICOH Caplio RXがコンパクトデジカメの癖に強すぎるきらいがあるせいかもしれないが… そのかわり、フラッシュを焚かないでシャッタースピードを遅くしても、手振れ補正がガンガンきいてすっごくいい写真が撮れる。唄う柴田康孝氏なんかかなりのベストショットだ。レンズがやはりいいらしく、ディティールがきれいに出る。出版所有のオリンパスC-3030やCaplio RXなんかで出ることがないボケ味まで出るレベル。もっとも、色味は「ニコンらしい」ナチュラルなもので、キャノンやLumixの初期型のを見た後だと物足りないくらいだが、補正前提ならむしろ歓迎だろう。

ただ、広角が弱いので(35mmからとかだ)、自分は35mmフィルム換算で28mmから取れるCaplio RXを併用した。ここでRICOH GR DIGITALと併用なら(別にGX8でもいいのだが)完全に死角なしだったかも。

オートで撮ってもマニュアル時とさほどの差なく取れるのがこのレンジのデジカメの魅力。モード撮影で委員長が花火を撮っていたが、結構な写り映えだった。ただ、フラッシュを勝手に焚かれると暗い写真になる場合にのみフラッシュを禁止してやった上でシャッタースピードを調節する必要があるかもしれない。露出補正はやってやる必要があるが*1、操作性が気に入った。絞りはF2.8から撮れるのでまったく問題なし。

デジタル一眼レフだとさらに画質が上がるのなら、自分でデジタル一眼買ってもいい気がしてきた……でも被写体がないしなあ。。。

*1 結構知ったかで書いているけど、まだまだ上手くできないんだよね自分

[雑感] 趣味は写真

最近、追加してもいい気がしてきたなあ。城なり街なりを記録する用途でも良く撮るし、マクロ撮影で面白いのを撮るのも好き。だけど、写真でいつも写りが悪い自分をいかにカッコ良く取れるか追及するうちに、その人にとってどうすれば写真写りをよくすることが出来るかっと言うのも最近の追究テーマだったり。笑顔の方がいい人、キツイ目の方がいい人、人それぞれ。それを探すのが面白い。被写体に対するレンズの角度も重要です。

まあ、写真とでも入れておかないと履歴書の趣味の欄が厳しいよおっと。


2006/11/02(Thu.) この日を編集

[ETilog9][Diary] 非効率

昔は,栄養剤飲んでいれば1週間ずっと働き詰めでも無問題だったものだが,どーも最近は1週間に2日間休みがないと頭が働かなくなる気がする.睡眠時間も1.6倍は多く必要になった気がする.こんなんならドリンク漬けのほうがいいんじゃないかとか思い始めてみた.

なんか,ちょっとした負荷でまわりに疲れてると思われるほどになってしまうのはよくないなあ*1

*1 気遣ってもらえるのは大変光栄に存じます★

[ETilog9][Diary] 女王と女帝

女王はQueenで,女帝はEmpressと.後者がいまいち出てこなかった.


«前の日(11-01) 最新 次の日(11-03)»

何かあればwebmaster@etilog.netまで