2004/09/26(Sun.) プリンセスいわて この日を編集
2005/09/26(Mon.) 正直,俺を本気でバモいと思っている奴とは口も利きたくない この日を編集
■ [ETilog6][Diary] 初めての免許更新

■ [ETilog6][大学] 機材下ろし登山

■ [時事ネタ] 座間復活キター
私の出身地ということになっている*1神奈川県座間市だが、住んでいた頃は座間工場撤退だの暗いニュースばかりであった。
日産:座間工場跡地に新車試作センター 来月着工へ::MSN-Mainichi INTERACTIVE
飛ぶ鳥を落とす勢いの日産の新車が座間から世界に出て行くのは喜ばしい。経済効果は向上ほどではないが、気分の上では本当に明るい。
隣りの大和市には日本IBMの大和事業所もあるし、そういった知識集積があそこらへんに出来れば言うことなし。
*1 戸籍上の出生地は東京都三鷹市。実際の出生地は東京都武蔵野市。本籍地は青森県三戸町
■ [ETilog] 最近のエティログ
ETilog1でざぁーっと書いてから、顔が判別できる写真つきでETilog5、風景写真つきでETilog6をアップすることが多いような感じ。リズムがつかめてきたかな。
2006/09/26(Tue.) この日を編集
■ [ETilog9][野球ネタ] 高校生ドラフト
楽天の、インフォシークを使った壮大な予言記事の一件を微笑ましく苦笑しつつ。。。
延江は1989年2月3日生まれ。平成生まれで勝利を挙げた投手はまだいないが
[SANSPO.COM > サンケイスポーツ公式サイトより引用]
そうか、ついに平成元年生まれが野球選手になるわけだ。
そういった観点から、今年の高校生ドラフトを見てみたかったなあ。
2021/09/26(Sun.) 40代 この日を編集
■ [Diary] auショップでauからUQへ契約変更する
auショップでauからUQに契約変更。そしたらSIM入れ替えの場面で契約者同意もなくApp Storeでau Payをインストールしようとし出すものだから「au Payの利用は契約で必須とされているのか」とつい声を大きく尋ねてしまった。 「インストールに失敗するとあとで困るので」「誰が困るのですか?」と押し問答を一通りしたあと、どこの指示で実施しているのか確認したところ、「KDDI本社」と。これ以上代理店の店員に詰め寄っても如何ともし難いのはよく分かるので自分でau Payをインストールし動作確認を一緒に行って終了とした*1。 au Pay、メイン利用しているAndroidには入れているのだけど、サブ利用しているau回線のiPhoneには自宅利用ということもあって入れてなかったのだよな。PHS回線をMNPでauに持ってきたとき、オンライン契約だと旧世代回線の割引がなかったので超久々にキャリアショップ対面で契約したのだけど、店員が顧客側端末をけっこう弄って渡すので驚いてしまった。プロファイルやらSMSやらメールやらは仕方ないところもある(求めている層もあり、それも意義である)と思ってそういうものかと思っていたのだけど、個人情報の塊と化したスマートフォンでau Payアプリを探したりしていて(笑)、、個人情報の塊と化したスマートフォンで画面を渡して操作させるのは心穏やかではない。改めてiPhoneにも入れてみるとau Pay、インストールを新規にしようとすると同意することも多くて店頭で回るオペレーションではない。まあそういうひとはpovoでも契約してろって話なのだが、絶対使うときチャージされてなくて困ると思ったので…
KDDIだけが悪いとも思ってなくて、MNOならドコモもソフトバンクも楽天も大差はないのだろうとは思ってる。ドコモは量販店で契約(機種変更)することも多いけど、つい昔はGoogleストアでアプリインストールよくしてた。ソフトバンクはここ10年くらいずっとオンラインストア契約なので、キャリアショップで契約する機会がなく分からず惜しまれる。言いたくないが、菅総理が携帯会社を目の敵にするのは妥当なのだろう。携帯電話会社はパブリックエネミーなのだと自己批判しておく。
*1 ちなみに「もし不要ならこちらでアンインストールしますので」ともショップ店員氏は仰っていたが、勝手にインストールだけでなくて勝手にアンインストールでバツ2だし、操作時間長くなるだけだし、迷惑の上塗りである
何かあればwebmaster@etilog.netまで