«前の日(04-30) 最新 次の日(05-02)» 追記

ETilog.net

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|

2005/05/01(Sun.) (削除) この日を編集

[Review][TV] ドラえもん&クレしん

29日は久々のオフで、家でゆっくり過ごした。5きげんテレビの1999回記念(この間の脱線事故で予定がずれ混んでしまったのだろう)とか見ていると落ち着きますわ。

で、新しく声優陣が入れ替わったドラえもんをみた。まあ、こんなもんかなあって。違和感あるのは当然だけど。でも、ドラえもんの声は想定の範囲内の変わり方な気も。ジャイアンは返って感じが出ている。実は主要メンバー5人で一番「違うかな」と思ったのはしずかちゃん。一部で「女の子らしい声になった」という声もあったが、なんかボーイッシュな感じになった気がする。でも、しずかちゃんはもともと男勝りのところもあるから、エピソード次第だろうなあ。

……それよりも、のび太のママの配役のほうがびっくりした。のび太のママが「帰って来たら、続きをしましょう」なんて言い出したらどうしますか? ついでに、「ムーンプリズムパワー!!メエークアァーップ!!!」だとか叫びだしたらどうしよう。あの声優陣では、ジャイアンのママの竹内都子と並び、知名度の高い方で、なおかつ実績もあるというところか。

そのあと、久々にクレヨンしんちゃんも見たけど、和む。笑える。安いなあ俺も。

[研究] さて

論文執筆がまるで進んでいないわけだが。


2006/05/01(Mon.) 焼肉デートのあとはセックスって、いったい誰が決めたんだ?! この日を編集

[研究] 僕を求める声を振り切って,後ろ髪引かれる思いで岩手に戻ってきたけれど

早速論文の催促をProf.にされたり,打ち合わせ来てないよねと釘を刺されたり,思いっきり現実がふりかかる.

就活してたときのほうが気分良かったなあ…って,きっと社会人になってもこんな感じなんだろうけど.

[ETilog] ぐさっ

見つけた.

ど〜も、初めてtDiaryにて日記を書くことになったおっさんことGoです。Rubistではないのでイマイチ中身は理解していない部分がありますが

俺ももうすぐ3年目突入だけど,tDiaryのソースコードってほとんど読んだことない…edithelper.rbを自分でカスタマイズするために見たくらいで,あとはプラグインのコードは見るんだけど読めてないみたいな……

なんというか,tDiaryを使う時点でRubyの普及に協力はしているってことでご容赦いただければってところです.でも使い始めたのすでに普及に目処ついたところだったしなあ.

ところでpyblosxomはだめなの?


2007/05/01(Tue.) BRAND NEW LOVE この日を編集

[Diary] きょうは

岩手銀行東京営業部へ。そのあと、日本橋界隈をぶらり。詳しくはのちほど。

f:id:ettie:20070501190342j:image

[地域ネタ] 岩手銀行東京営業所

4月になっても岩手銀行への振り込みがある関係で解約できずにいたのだが,もう振り込みもないということで岩手銀行東京支店へ.東京支店は4月より東京営業所と改称されたようだ.とりあえず,神田駅から南へ.すると,建物が.通り沿いに入ってみるが,ATMしかない.…いったん,ビルの中に入って入る必要があるらしい.

入ってみると,受付に男性の方が.番号札を取るシステムでないらしく,盛岡市周辺の店舗よりも空いているじゃないか! そんなわけで,解約の手続きをお願いする.申し込みだけしておいて,パスワードを失念していっさい使っていなかったモバイルバンキングの解約手続きもあって結構時間をとられた.その受付の方としばしお話をする.この東京営業所は,みなさん岩手から「勉強してこい」って感じで送られてきている形ばかりらしい.だから,本人確認の免許証などをみると,「あちらにお住まいだったのですか」と話が弾んでおられた.

東京の中で,久々にいわてを熱く感じることが出来た.岩手っぽい空間に浸ることが出来て,懐かしさとともに,かつての幸せな気分がよみがえってきた.「岩手に戻られたときはまたお願いします」と,岩手らしくあっさりとしていても,いつでも帰るのを待っていてくれる,そんな温かみがあるのは,岩手の風土と一緒だった.

[Place] 日本橋ぶらり

日本橋がいいのは,三越や高島屋,三井住友銀行日本橋支店など,古い建築の建物が多く ,歩いているだけで気分がストーミングされることだ.その一方で,COREDO日本橋や日本橋三井タワーなど,最近の建築もたくさんある.この新しい建物と古い建物の混在は東京が東京たる所以だとおもう.

日本銀行の貨幣博物館に行ったが,2分差で受付時間を終えてしまっていた.日銀よ,なぜ俺を拒む(苦笑)

ところで,きょうこそは通帳記帳しようとおもって三菱東京UFJ銀行を探し回ったのですが,このへんのMUFGは旧UFJ店舗ばっかりでげんなりでした.システム別にするんだったら,ブランドそのままで運営して欲しかったなあ.近くに行くまでどちらの店舗か分からんのは困る...

[Diary] 某家電量販店にて

防火田令反転(某家電量販店)にてケータイでポイントカード提示をはじめてやってみた.いっかい店員さんにケータイ預けないといけないのですね.でも,IC読み取り機はレジの真横,客の前にあるんだけども...

Edy払いをお願いしたら*1,「Edy読み取り機がないのでちょっとケータイお借りしてもよろしいですか」って,自分から見えないところにあるレジまで走っていって決済しに行っていた.たしかにレシート渡されるけど,場合によってはあんなことやこんなことも出来てしまうわけで…個人情報もイパーイ入っているわけだし…そこの売り場のレジは3台近くあって,Suica読み取り機は2つあるのにEdy未対応ってどーよとか.

ポイントがつくからって(現金ポイント10%*2+Edy0.5%+Edyチャージ1%),ここまでのリスク負うのもどうなのかなって思った一コマでした.

*1 と書いた時点でどこの店か特定できてしまうわけだがまあいいや

*2 今回買ったのは書籍なのでそんなにはつかないけど


2019/05/01(Wed.) Integrity この日を編集

[Diary] 令和元年

新しい御代のはじまりを心から慶び申し上げます。

[Diary] 新年っぽいけどそうじゃないところもある

令和初日だけど、お店は普通に開いているし、そこは祝日なのだよな。御朱印で並んだり、皇居に人が集まったりするけど、海外旅行に行くひとも多い。このくらいがいろいろバランス取れていて良いのだろうな。

[Diary] ゴールデンウィーク折り返し

消化出来ている予定と、消化出来てない予定がある。時代は変われど、そのあたりは変わらない。

[時事ネタ] 昭和天皇崩御時に戦争責任に言及する報道が存在したとする原武史への疑問

https://www.asahi.com/articles/ASM4Y7SZ6M4YULZU007.html

2019(令和元)年5月1日朝日新聞朝刊3面で、原武史が「天皇が戦争責任を清算せずに死去したことなど、批判的な意見がテレビでも平然と放送されていた昭和の終わり」と書いているが後段は本当かな?

『塀の上を走れ 田原総一朗自伝』に1988(昭和63)年の朝ナマで天皇の戦争責任を取り上げたときの前例の無さが言及されている。長崎市長の発言は1988(昭和63)年12月で、この時は揉めたように見て取れる。結局、1/7-8に昭和の振り返りで「侵略戦争のときの神聖不可侵な君主」みたいな伝え方はあったとしても、批判的な言説が当時のテレビに出来ていたというのは初耳かな。

昭和天皇退位論は昭和20年代、30年代、1990年代後半以降では左右どちらからも散見されたという感覚だが、昭和50年代前後は言える雰囲気が無かったのではとも思う。

原武史はラジオで解説されていたようで、賛否に分かれたtweetが興味深い。朝日の原稿、趣旨は否定するような中身では無いのだけど、ちょっと末節の事実関係が気になった。


«前の日(04-30) 最新 次の日(05-02)»

何かあればwebmaster@etilog.netまで