«前の日記(2004/09/07(Tue.)) 最新 次の日記(2004/09/09(Thu.))» 編集

ETilog.net

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|

2004/09/08(Wed.) 私をさらって [長年日記]

[Diary] しすこ〜

以前、板書はリスキーだと書いたが、今回はWeb教材をひたすら口で説明するスタイル。一部、PPT資料も配付されているけど。そのせいか、やたら寝ている人が多い。…いや、社会人の人は寝てなかったりするが。

かくいう自分は、まだ寝ていないですよ。…他のこと考えてたりするけど。休憩時間になると真っ先に部屋を抜け出して、一番最後に帰ってくるけど。

[時事ネタ] ご当地限定!

アステル東北、12月より通話エリアを東北地域のみに

東北限定の移動体通信端末というのもかっこよい。

[最近] 枕草子が読みたい。

通称「おばさんのたわごと」。昔古文をやっていたころは、「枕草子」を読むと、「あぁん? だから?」と反感を内容に持ったものだが、最近は「あーら、そうかもねぇ」と相槌を入れたくなってきた。オバさん化したってことか<俺

[Diary] 彼

1時間で10倍の利益だそうで。とりあえず、きょうはありがとさまでござんした。

[] みっちゃん、おめでとう!

DDIポケット、端末からメールアドレスを変更可能に

これで、Y氏と同じネタでなくて済みますねw

…我が家は俺以外皆H"ユーザだが、親父は「eahigo〜」でメールアドレスを取っていたりするw 変えるのも大変だろうがなあ。ですよね、先生。

[研究] 今回の地震&台風

地震についてブログに書いている最中に地震が来た方がいらっしゃったが。しかし、災害をフィールドとしている割には今回反応しなかったな<俺。間違いなく、心を無くしていたからだろうが。ただ、三重で「大津波警報」誤報は、手書きでも電算システム化でも起こりえそうだなあ。…静岡にも津波が来たはずなのに、静岡の研究会が反応あまりなかったのは、皆ボランティアに行ってしまっていたからだろうか。

ローカル番組放送中(テレビショッピング中心)に、自前で津波注意日本地図出してたのIATだけじゃないか。

[最近] みっちゃん……Who?

「みっちゃんって誰?」と聞かれることが多いのでお答えします。みっちゃんとはtakaのことです。みっちゃん、えっちゃんの仲なわけですが(?)、みっちゃんとは「みんな大好きみんなのじゅんさん」の「み」をとって「みっちゃん」なのです。

[ETilog] MovableTypeとETilog統一

Six Apart、ブログツールの新バージョン「Movable Type 3.1」をリリース

基本、ブログをなめていた私ですが*1、やはり最初に注目したのはMovableTypeといえます。ただ、インターネットマガジンで見ていた限りでは、どうもCSSが洗練されていない感じもしていたので敬遠していたのですが。実は本も買っているくらいなんですよ。トラックバックは気になる機能でしたし、ユニコード、XMLなどといった新技術に移行するにはレガシーHTMLなWebサイトでは限界を感じていたので。

ただ、カテゴリのクロス化*2がやりたかったので、このエティログ1はtDiaryになった経緯があります。

ただ、

作成した記事を公開する時刻をあらかじめ設定しておく予約投稿機能や、記事のカテゴリーをさらに細かく分類できるサブカテゴリーの追加、

というのはやや魅力。これまで階層化カテゴライズはBlosxomくらいしかできるのが思いついてこなかったから。これができるのであれば、まずルートの頂点にETilog1,2,3,1.1とつくって、それ以下で従来のカテゴリ分類するということも可能なわけだろうから。それから、「予約投稿機能」は今考えている「独自ドメイン版完全戦国年表・Project5-2(仮称)」に非常に有益。

まあ、こうして増殖をつづけるエティログファミリーにtakaから結構苦言を呈されているわけです。たしかに、「weblog」というのは個人の情報発信減だからごった煮にすべきなのかもという気はしています。しかし、自分としては「シングルテーマパーク至上主義」なのですよ。エティログも、公開範囲から内容まで、すべて意図も雰囲気も今は違うわけですので。まあ、読む側は大変ですね…ごめんなちゃい。

どっちゃにせよ、技術力があれば、コンテンツはあるので、表現したいこと、発露したいことがより魅力的に情報発信できるのになあ。そのために岩手まで来た面もあるので、研究、頑張ります。

*1 iモード版は結構早期(ブームになってからだが、ギリギリバブルには間に合ったといえる)に作ったのになあ

*2 「A」「B」「C」というカテゴリがあったら、ある記事には「A」と「B」、違うある記事には「B」「C」とカテゴライズすること


«前の日記(2004/09/07(Tue.)) 最新 次の日記(2004/09/09(Thu.))»

何かあればwebmaster@etilog.netまで